【マツダ、スバル、ホンダ】自動車メーカーごとの統一デザインを紹介

井田康久です!

 

車を購入する際にデザインを重要視する方は多いと思います。
車のデザインにはひと目見ればどのメーカーなのかがわかる統一されたデザイン(ファミリーフェイス)を持つブランドがあります。

 

代表的なのはドイツの高級車メーカー、BMWのキドニーグリル。

f:id:yasu-cars_bg:20200717002332j:plain

BMW キドニーグリル

出典元)【公式】BMW 3シリーズ セダン ❘ モデル紹介


※キドニーグリル:キドニーとは腎臓のことで、中央をはさみ左右に位置するグリルが腎臓のようなのでそう呼ばれるようになった。

 

メルセデス・ベンツもセダンやSUVなどボディタイプによらずベンツであることがわかる統一されたデザインです。

f:id:yasu-cars_bg:20200717002508p:plain

出典元)メルセデス・ベンツ日本 オフィシャルサイト

 

このような統一されたデザインやファミリーフェイスは海外の高級車によくあるイメージですが、最近は国産車にも増えました。
今回は国産車マツダ、スバル、ホンダのデザイン、ファミリーフェイスを紹介します。


マツダのファミリーフェイス:5ポイントグリル

マツダはデザインテーマ「鼓動」の考えをもとにデザインが統一されています。
五角形のグリルは「5ポイントグリル」と呼ばれます。

f:id:yasu-cars_bg:20200717002645j:plain

五角形より七角形に見える「5ポイントグリル」

f:id:yasu-cars_bg:20200717003124j:plain

マツダのデザイン

出典元)マツダ オフィシャルウェブサイト

 


スバルのファミリーフェイス:ヘキサゴングリル

スバルのデザインフィロソフィーは「Dynamic × Solid」。

f:id:yasu-cars_bg:20200717003313j:plain

ヘキサゴングリル

出典元)外観 : デザイン | レガシィ B4 | SUBARU


六角形の『ヘキサゴングリル』は安定をあらわし、星のスバル(=六連星)を意味しています。
コの字型のスモールランプはボクサーエンジンのピストンをあらわします。
※ボクサーエンジン:左右に向かい合ったピストンが水平方向に往復するエンジン。パンチを打ち合うボクサーのようにピストンが動くためボクサーエンジンと呼ばれる。

f:id:yasu-cars_bg:20200717003515j:plain
f:id:yasu-cars_bg:20200717003532j:plain
コの字のスモールランプと六角形のヘキサゴングリル

出典元)デザイン | SUBARUのクルマづくり | SUBARU

 


ホンダ:ソリッドウイングフェイス

ホンダはエムブレムを中心にグリルとヘッドライトが連続した『ソリッドウイングフェイス』を採用。
ミニバン、SUVなど車種によらず採用されていますが、ソリッドウイングフェイスであった先代のFITから現行のFITはデザインが変わりました。
デザインの転換期なのかもしれませんね。

f:id:yasu-cars_bg:20200717003805j:plain
f:id:yasu-cars_bg:20200717003824j:plain
ソリッドウイングフェイス
f:id:yasu-cars_bg:20200717003918j:plain
f:id:yasu-cars_bg:20200717003931j:plain
左:先代FIT 右:現行FIT

出典元)クルマ | Honda公式サイト


次回はトヨタ、レクサス、日産、三菱自動車のデザイン、ファミリーフェイスを紹介いたします。