3ナンバーや5ナンバー、ナンバープレートの分類番号をざっくり解説!
井田康久です!
以前のブログで3ナンバーと5ナンバーの違いについて解説しました。
簡単にまとめると以下の通りでした。
- 車体が規定のサイズ(全長4.7m 幅1.7m 高さ2.0m)以下、排気量が2000cc以下が5ナンバー。
- 5ナンバーのサイズまたは排気量のどちらかが超えると3ナンバー。
3ナンバーや5ナンバーと呼ばれる数字は分類番号と言います。
分類番号には3や5以外にも0から9まで使われています。
今回は各分類番号がどんな用途の車に割り振られているのかざっくり解説します!
1ナンバー 普通貨物自動車
3ナンバーサイズの貨物の輸送に使われる普通自動車。大型トラックなど。
引用元)バリエーション | ISUZU:フォワード(中型トラック)
2ナンバー 普通乗合自動車
乗車定員数11人以上の普通自動車。マイクロバス、大型バスなど。
3ナンバー 普通乗用自動車
乗車定員数10人以下の普通自動車。
4ナンバー(6ナンバー) 小型貨物自動車
5ナンバーサイズの貨物の輸送に使われる小型自動車。軽自動車を含む。
6ナンバーは4ナンバーが埋まったときに使用される。
引用元)デザイン・カラー|スタイリング|N-VAN|Honda
5ナンバー(7ナンバー) 小型乗用自動車
乗車定員数10人以下の小型自動車。軽自動車を含む。
7ナンバーは5ナンバーが埋まったときに使用される。
引用元)日産:ノート [ NOTE ] 電気自動車 (e-POWER) | 外観・デザイン
8ナンバー 特種用途自動車
パトカー、救急車、消防車などの緊急車両。
冷凍車、ごみ収集車、霊柩車、キャンピングカーなど特種用途の普通自動車・小型自動車。
引用元)パトカーの活動状況 警視庁
9ナンバー 大型特殊自動車
0ナンバー 大型特殊自動車(建設機械)
ブルドーザー、ショベルカーなど建設機械用の大型特殊自動車。
引用元)建設機械 | 商品情報 | コマツカスタマーサポート株式会社
今回はナンバープレートの分類番号を解説しました。
ただの数字であったのが、ちゃんと意味があり読み取れるようになると面白くなりますね。
ナンバープレートには色の違いや、特殊なナンバープレートも存在します。
それらの説明はまた別の機会に。